1940件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

ところが、委員会では、私は計画に賛成だと言うばかりで、地域の声を尊重しないのかと聞いても、同じことを繰り返すばかりでした。これで地域代表と言えるんでしょうか。  この陳情は、計画の凍結と再検討実施設計を止めることを求め、話し合いを拒否はしてはいません。  この陳情を不採択にすることは、話し合いすら拒否することになりますが、まさか問答無用だという考えなのでしょうか。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

尊重するように、ぜひお願いをしたい。  もう1つ、実は、少子化起こってきますでしょ。そうすると、今、公立の話してますけれども、民間保育園だってえらいことになりますよ。  4月から教育委員会のもとにこども課を設置します。  そこで、市長教育長に伺いますが、公立はこれ、なくしちゃうのよ、両方全部、もうないんです。民間保育園認定こども園、これしかなくなっちゃうんです。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

ですので、決して小学校だから少人数でもいいんだとか、そういうことではなくて、学校でいろいろ工夫されて教育を取り組んでおりますので、それを精一杯尊重しつつ、支援もしていくという体制は変わりませんが、小学校の統廃合については、これまでの長い議論の中で、地域の意向を尊重して進めていくというような方向性になっておりますので、そのことについては尊重していくという体制、それは考え方が変わっておりませんので、そういうことで

越前市議会 2022-12-02 12月16日-06号

また、理事者各位におかれましては、今期定例会において成立しました諸議案の執行に当たっては、今会期中に述べられました各議員意見について十分に留意し尊重いただき市民福祉向上のため万全を期されるよう特に要望いたしたいと思います。 本年は、4年に一度の議員改選の年であり、二元代表制の一翼を担う市民代表者として22名の議員が選ばれました。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

子ども権利条約では、生命、生存及び発達に対する権利子どもの最善の利益、子ども意見尊重、差別の禁止の4つ原則が定められています。さらに、子供たち権利が具体的に示されています。生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利、これらが入ってます。日本が批准したと同時に、各自治体条約に沿った条例づくりというのが始まりました。 越前市におきましても、平成24年3月に条例8号として策定しました。

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

本案は、全ての人がお互い人権尊重し、性別、年齢等にとらわれない多くの人の参画によるまちづくり実現に向け、性の多様性への市民理解促進を図るため条例の改正を行うものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 天立市民課長。               

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

固有の文化尊重し、最大限に発揮されるよう創造都市ネットワークを組み立てているからです。果たしてこの片仮名は、日本や本市の歴史と文化尊重しているのでしょうか。片仮名を使って理念がふわふわっとしちゃって分かりにくくなったり、あるいは曖昧にはなりはしないか、少しばかり腑に落ちないところがあります。先日の代表質問の答弁で一部市長は触れていただきましたが、いま一度御所見をお願いします。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

次に、人権尊重社会実現についてお尋ねをいたします。 人権とは、全ての人々生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利です。そして、人間が人間らしく生きる権利であり、日本国憲法においても侵すことのできない永久の権利とされ、誰にとっても身近な大切なものです。私たち自分権利とともに他人の権利と尊厳についても深く理解する必要があり、自分たちの力で人権を守り育てていかなければなりません。 

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

次に、人権尊重取組について申し上げます。 パートナーシップ制度につきましては、本年10月に導入して以来、これまでに6組の方々が利用しておられます。本市は、県内でいち早く制度導入しましたが、県内の他の市町にも同様の動きが広がっています。12月11日には、「誰もが自分らしく暮らせるまちへ」と題し、講演会の開催を予定しております。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

これは、教師の指導が主体ではなく、子供が主体性を持ち、互いに認め合い、尊重し合いながら、みずから学びに向かう力を育む学校です。  このような学校実現するためには、教科の学習基本としつつ、同学年や異学年だけでなく、他校種児童生徒地域方々など多様な人々と交流したり活動したりする機会を十分に提供し、その中で子供個性資質能力の伸長を支援していくことが重要です。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

一方で、制度導入時には、昨年12月に実施をしましたにじいろ階段、ちょうど庁舎の中央階段虹色に装飾をすると、そのようなもんなんですが、これを再度実施することとともに、生涯学習センターロビーにおきましては啓発展示を行ったり多様な性の在り方を尊重する、先ほど申し上げたレインボーフラッグ、これを各課の窓口へ設置をすることにより制度導入を周知をしていきたいと考えてございます。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

◆(能勢淳一郎君) 今のお答えの中で、それは自治尊重してのことだと思うんですけれども、振興会に任せるだけではなく行政からも協働の一環として課題を解決するという、そこの一歩をぜひやっていただきたいなと、もちろん自治の私たちがやるんだよということは踏まえつつも、そこに踏み込んでいただいてもいいかなと、私はそう思います。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

性的マイノリティーを含む人権擁護のためには,市民一人一人が人権に対する意識を高めることにより,お互い尊重し合い,理解し合える地域社会を築いていくことが必要です。そのため本市では,これまでにも講演会研修会などにより,人権意識啓発に取り組んでまいりました。 今年度は,多様な性に対する理解促進のための研修会を,教職員向け及び市民向けに計2回開催いたします。

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

これを契機に人権尊重、パートナーシップ制度啓発を図るため、所要額を9月補正予算案に計上をいたしております。 最後に、自治体DX推進に関する取組について申し上げます。 本市における自治体DXの総合的な推進と全庁的な体制構築を図るため、6月20日にDX推進本部を設置し、外部有識者2人をアドバイザーに委嘱をいたしました。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

国際情勢は予断を許さない状況でございますが,国際平和は異なる文化を理解し,尊重するといった姿勢から生まれてくるものだと思います。 さて,福井市は,昨年行われました東京オリンピック・パラリンピックにおいて,スロベニア共和国ホストタウンとして事前キャンプの受入れなどの責務をしっかりと果たされました。私も平成30年7月,議員団の一人としてスロベニア共和国を訪れました。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

ASEAN加盟諸国は,互いの主権と領土保全尊重し,紛争によらない平和的手段による解決,武力による威嚇の放棄などを基本原則とした東南アジア友好協力条約(TAC)を結び,この条約の下で各地の紛争やもめごとを戦争に発展させないため,年間1,000回を超える交渉や話合いを続け,実際に戦争を止める力として機能させています。